2012.05.18 (Fri)
古いお家
もう7年ぐらい前になるでしょうか、
熊本まで取材に出かけていき
お話を聞かせてくださった方が
名古屋にいらっしゃるということで
一緒に半日、名古屋観光をさせてもらいました。
といってもこちらが案内できるような
土地勘もなく…^^。
迷い迷いでしたが、
私が行きたかった撞木館という古い邸宅へ。




とても素敵なところでした。
会場を貸出してくれるので
ここで、何か、したいなあと思ったり、しています。
そしてご一緒させていただいたIさん。
お話は本当に面白くて
ズバッと本質をついたお話もあれば
おかしくて笑ってしまうお話もあって
子どもとまちづくりの話や
大学・学生との連携の話などなど
あっという間に過ぎて行きました。
最後に「はなす・ま」(リスニングセッション)の
ご案内リーフレットを
差し上げたら、吉橋さんは言葉のセンスがあるよ、と
いうおほめの言葉(?)
(私の言葉遊び、友人たちは苦笑交じりでしたが…^^)
を頂戴いたしました。
コピーライターなんて、
言葉を作るって言う新しい仕事を作っていったんだよなあ
ことになり、
「吉橋さんもやれますよ!」と
太鼓判をおしてくださいました^^。
くらすばワークショップや
「はなす・ま」のこと、
新しい、または「自分の」仕事を
作っていくこと、まっしぐらに、
やれたらいいなあ…と思います。
でもなにかひっかかり、つまづくのは
なんでなのでしょうネ。
熊本まで取材に出かけていき
お話を聞かせてくださった方が
名古屋にいらっしゃるということで
一緒に半日、名古屋観光をさせてもらいました。
といってもこちらが案内できるような
土地勘もなく…^^。
迷い迷いでしたが、
私が行きたかった撞木館という古い邸宅へ。




とても素敵なところでした。
会場を貸出してくれるので
ここで、何か、したいなあと思ったり、しています。
そしてご一緒させていただいたIさん。
お話は本当に面白くて
ズバッと本質をついたお話もあれば
おかしくて笑ってしまうお話もあって
子どもとまちづくりの話や
大学・学生との連携の話などなど
あっという間に過ぎて行きました。
最後に「はなす・ま」(リスニングセッション)の
ご案内リーフレットを
差し上げたら、吉橋さんは言葉のセンスがあるよ、と
いうおほめの言葉(?)
(私の言葉遊び、友人たちは苦笑交じりでしたが…^^)
を頂戴いたしました。
コピーライターなんて、
言葉を作るって言う新しい仕事を作っていったんだよなあ
ことになり、
「吉橋さんもやれますよ!」と
太鼓判をおしてくださいました^^。
くらすばワークショップや
「はなす・ま」のこと、
新しい、または「自分の」仕事を
作っていくこと、まっしぐらに、
やれたらいいなあ…と思います。
でもなにかひっかかり、つまづくのは
なんでなのでしょうネ。
| HOME |