2012.07.25 (Wed)
どこを見て「いいな」と思うのかというと…
明日からタイに行ってきます。
タイ前とタイ後、って感じで
何か今日が区切りのような感じがします。
豊田に来てから4か月近く。
もう4か月、まだ4カ月?
想像以上に
だらりーと時間を過ごしてしまった気がしますが
(もう少し家を整えられるかと思ったのに!)
本を読んだりお菓子をつくる時間が増えて
梅仕事する時間なんかも、持てて。
そう考えるとよかったのかな^^。
先週は幾つもの場所を訪問しました。
それぞれに「いいなあ~」と思い、
自分がこれから場を開くなら、
参考にしたいと思えることが
ありました。
私が感じた「いいところ」を挙げてみたいと思います。
彦根のカフェの「いいところ」
・コックさんご夫妻が自分たちで改装をした
・土足で入れるところと一段上がった畳のスペース
(このカフェにはなかったけどかまどか暖炉がほしいので
土間スペースはいいなあと思います)
・体に良いランチ提供
・小さな子とママたちに人気
・手作り作品などの販売コーナーあり
(外部の人の作品が少しずつ、いろいろと)
・チラシコーナー
(販売コーナーとチラシコーナーを見ると
このカフェは人と人をつなぐ結節点になってるのがわかる)
・少し薄暗い懐かしい感じ
名古屋のカフェ+オルタナティブスペース の「いいところ」
(とてもユニークな運営方法。
お話を録音させていただいたので
いつか紹介させていただければと)
・みんなで運営
・カフェ
・自由なスペース
・ここも販売コーナーとチラシコーナーあり
・本棚あり
・小さな子どもとお母さん、若者たち
・テーブルもイス、ソファもばらばらなのが心地よい
・ここでたくさんのコトがあったんだ、とわかる雰囲気
個人宅の離れを改装した(和室二間→ワンルームに)建物の「いいところ」
・明るい
・シンプルで気持ち良い
・杉板が心地よい
・くらすばワークショップできそう!(したい)
・キッチンあり。大きなざるなんかもあったりして。
・広めのデッキ
・お庭には大きな木、畑、手作りのピザがま
知人が知人を紹介してくれたり
素敵な雑誌を知ったり、じわじわと
なじむ足がかりができてきたといえるかな?
広島時代や、それより前のお友達にも
励まされながら。
本当に「おかげさま」です。
面白そうなフリマをするお寺や
焚火をしながら
語り合うお寺もあるみたい。
しばらくは素敵な場所と出会っていきたいなと思います。
そうそう、ある方のお話を聴かせていただいた後、
結局自分がいっぱいしゃべっちゃったのですが、
何度も語っていた言葉は
「人を知る前に何かするっていうのは
順序が逆なような気がするんです」ということ。
人との出会いがあって、その人と何がしたいかっていう
感じで進めるほうが本当のような気がします。
私はそっちの方が力が出る感じがします。
でも、場を開くことから始まるご縁もあるので
両方とも、ほんとは大事なのでしょうね。
お読みくださりありがとうございます^^
皆様もよい夏を~!
タイ前とタイ後、って感じで
何か今日が区切りのような感じがします。
豊田に来てから4か月近く。
もう4か月、まだ4カ月?
想像以上に
だらりーと時間を過ごしてしまった気がしますが
(もう少し家を整えられるかと思ったのに!)
本を読んだりお菓子をつくる時間が増えて
梅仕事する時間なんかも、持てて。
そう考えるとよかったのかな^^。
先週は幾つもの場所を訪問しました。
それぞれに「いいなあ~」と思い、
自分がこれから場を開くなら、
参考にしたいと思えることが
ありました。
私が感じた「いいところ」を挙げてみたいと思います。
彦根のカフェの「いいところ」
・コックさんご夫妻が自分たちで改装をした
・土足で入れるところと一段上がった畳のスペース
(このカフェにはなかったけどかまどか暖炉がほしいので
土間スペースはいいなあと思います)
・体に良いランチ提供
・小さな子とママたちに人気
・手作り作品などの販売コーナーあり
(外部の人の作品が少しずつ、いろいろと)
・チラシコーナー
(販売コーナーとチラシコーナーを見ると
このカフェは人と人をつなぐ結節点になってるのがわかる)
・少し薄暗い懐かしい感じ
名古屋のカフェ+オルタナティブスペース の「いいところ」
(とてもユニークな運営方法。
お話を録音させていただいたので
いつか紹介させていただければと)
・みんなで運営
・カフェ
・自由なスペース
・ここも販売コーナーとチラシコーナーあり
・本棚あり
・小さな子どもとお母さん、若者たち
・テーブルもイス、ソファもばらばらなのが心地よい
・ここでたくさんのコトがあったんだ、とわかる雰囲気
個人宅の離れを改装した(和室二間→ワンルームに)建物の「いいところ」
・明るい
・シンプルで気持ち良い
・杉板が心地よい
・くらすばワークショップできそう!(したい)
・キッチンあり。大きなざるなんかもあったりして。
・広めのデッキ
・お庭には大きな木、畑、手作りのピザがま
知人が知人を紹介してくれたり
素敵な雑誌を知ったり、じわじわと
なじむ足がかりができてきたといえるかな?
広島時代や、それより前のお友達にも
励まされながら。
本当に「おかげさま」です。
面白そうなフリマをするお寺や
焚火をしながら
語り合うお寺もあるみたい。
しばらくは素敵な場所と出会っていきたいなと思います。
そうそう、ある方のお話を聴かせていただいた後、
結局自分がいっぱいしゃべっちゃったのですが、
何度も語っていた言葉は
「人を知る前に何かするっていうのは
順序が逆なような気がするんです」ということ。
人との出会いがあって、その人と何がしたいかっていう
感じで進めるほうが本当のような気がします。
私はそっちの方が力が出る感じがします。
でも、場を開くことから始まるご縁もあるので
両方とも、ほんとは大事なのでしょうね。
お読みくださりありがとうございます^^
皆様もよい夏を~!
| HOME |